社員紹介・カスタマーサポート(アフターマーケット)
カスタマーサポート(アフターマーケット) H・Kさん
【主な業務内容】
長野県にあるサービステクノロジーセンターにてライボルト製品の修理メンテナンスのカスタマーサポート業務を担当しております。
営業、工場のエンジニア、生産管理、ロジスティクス部門と密に連携をとり修理を滞りなく進行させる業務を担っております。
【入社したきっかけとなったこと】
前職まではアパレルや食品業界にて二十数年間物流を担当させて頂いておりましたが、お客様、社内関係者とのコミュニケーション、またこれまで培った専門的な知識も、きっと役立つはずだと思いチャレンジさせて頂きました。
また、前職では業務時間外での対応も多く家庭に迷惑をかけることが多々ありました。面接中にお話しを伺う中で、責任を持ちながらもメリハリをもって業務にあたっているという点にも魅力を感じました。
【仕事のやりがいを感じるときや、難しいと感じるとき】
やりがいは、ポンプが故障して困っているお客様に一日でも早く完成したポンプをお届けし感謝された時です。また、一日でも早い完成を御希望されているお客様の要望にお応えするため、社内関係者と協力して成し遂げた時ではないでしょうか。
また、難しいと感じる時は、修理完成まで御時間を要してお客様をお待たせしてしまうときです。
例えば、修理に必要な部品が欠品していて取り寄せに時間が掛ってしまうことがあります。海外からの距離的な問題で、輸送に時間がかかり自分の力でどうにもならないようなときにもどかしく感じます。
【ライボルトの文化についての印象】
年間40時間の学習が義務付けられています。社会人になると日々の煩雑さから学習時間が減る傾向にありますが、学習時間が義務付けられていることが新鮮で、これからも能力UPにつながる素晴らしい制度だと感じています。また、世界標準の評価制度に関して公平だと感じています。
社員全員でも30名と少数精鋭で業務をこなしているので、皆さんプロという印象です。
困っているときに助けて頂けるので非常に心強いです。
私の場合、新横浜本社、在宅勤務の方とは離れた場所(長野県伊那市サービステクノロジーセンター)で業務を行っていますが、TeamsやViva Engageなどの社内コミュニケーションツールがあるので助かっています。
【将来の同僚へのメッセージやアドバイス】
仕事もプライベートも充実したい、メリハリをもって仕事がしたい方には最適です。
当然仕事には責任が伴いますが、やるべきことをやれば、プライベートに時間をあてることができます。
皆様多趣味でメリハリをもって仕事をされいる方が多いという印象です。
また、自分次第ですが様々な学習機会に触れることができ、世界中の方とのオンラインでの会議や、メールでやりとりする機会も多く、語学力を養う事もできます。
恵まれた環境でぜひ一緒に仕事をしませんか。